2020/02/25
「外壁塗装はどのタイミングで行えば良いのでしょうか?」
「外壁塗装のタイミングを無視するとどうなってしまうのだろうか?」
このように、外壁塗装を行うタイミングについて知らない方が多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、長野県に在住の方に向けて、外壁塗装を行うタイミングについて解説していきます。
□外壁塗装はどのタイミングで行えば良いのだろうか?
外壁塗装をやろうと思っていてもどのタイミングで行えば良いのかわかりませんよね?
そこで、外壁塗装を行うタイミングについて説明していきます。
外壁塗装は一般的に素材によって耐用年数が違います。
ウレタン塗料は7年、シリコン塗料は12年、フッ素塗料は15年と言ったようにおよその耐用年数が決められています。
しかし、住宅の置かれた環境によって耐用年数は短くなることも長くなることもあります。
そのため、耐用年数以外の部分についても確認しましょう。
*チョーキング現象が起きている
一般的に外壁の塗装工事を行ってから5~6年前後でチョーキング現象が起き始めます。
チョーキング現象とは外壁の塗料を指で擦ったときに手に白い粉のようなものが付く現象です。
この状態になってしまうと外壁の塗料の防水性が機能しなくなってしまいます。
そのため、チョーキング現象が発生したら徐々に住宅の内部の劣化が始まります。
チョーキング現象が発生し始めたら外壁塗装会社に問い合わせて外壁塗装工事について考え始めましょう。
*カビ、コケ、藻が発生している
カビ、コケ、藻は一般的に住宅の外壁の塗装を行ってから6~7年前後で発生し始めます。
カビ、コケ、藻が付き始めているということは塗料の防カビ、コケ、藻の機能が停止し始めているということになります。
カビ、コケ、藻は塗料を貫通して住宅本体に根を張るので早急に外壁塗装会社に問い合わせて外壁塗装を行いましょう。
□外壁塗装のタイミングを無視しているとどうなるのだろうか?
外壁塗装のタイミングが来ても塗装を行わないと住宅にどのような影響が出るのでしょうか?
外壁塗装は外部の紫外線や雨から住宅が劣化するのを防ぐ機能があります。
これが無くなると住宅が劣化し始め、住宅自体を修理しなければいけなくなってしまいます。
そうなると、外壁塗装を行うよりも大幅に費用がかかってしまうので早めに外壁塗装を行って住宅を長持ちさせましょう。
□まとめ
今回は、長野県に在住の方に向けて、外壁塗装を行うタイミングについて解説しました。
当社では、外壁塗装を行うタイミングについてのご相談を随時受け付けております。
外壁塗装の専門家が、お客様を全面的にバックアップいたします。
ぜひ一度、当社までお問い合わせください。